滋賀
大津祭−大津市−
 大津祭は例年、10月10、11日に斎行される。天孫神社(大津市四宮町)祭りである。四宮祭ともいわれるこの祭りは、長浜市八幡神社の長浜曳山祭とともに近江路の春、秋を告げる祭り。本宮の日、大津市内の所定のコースを午前9時半ころから午後5時半ころまで巡行。巡行順はくじ引きで決まるという。ただし、鍛冶屋町の西行桜狸山は不動の一番山車。大津祭の発祥にまつわる同町の塩売治兵衛の功績により、「くじとらず」と通称され、例年、山車の先頭につく。山車の車は三輪、屋根の形は切妻、入母屋、唐破風と様々でかつゴブランなどをめぐらし大変、豪華である。西行桜(慶長年間)、猩々山(寛永)など古い山車等は近江の財力を示して余りある。
 大津祭の最大の呼び物は人形からくり。山車によって出し物はみな異なる。凝ったからくりもあって見飽きない。人形からくりの実演は巡行コースの民家の軒下などにその両端を赤く染めたご幣が掲げられているので参考にされるとよい。
 かつて、祭は10月1日から10日まで行われた。田楽や傀儡(くぐつ)小屋等が建ち並び、見物客で賑わったという。今は2日間の祭りであるが、観客動員数は一向に衰えない。交通の至便さもこの祭りのウリにもなっているのだろう。通りは立錐の余地もないほどの盛り上がりがある。−平成21年10月11日− 

参考:九州 福岡 博多祇園山笠 筥崎宮の放生会 玉せせり 玉垂宮の鬼夜 婿押し(春日神社) 博多どんたく みあれ祭(宗像大社) 小倉祇園太鼓 佐賀 市川の天衝舞浮立 唐津くんち 四国 愛媛 七ツ鹿踊り 南予の秋祭り  保内の四ツ太鼓 和霊神社の夏祭り 香川 牟礼のチョーサ 四国の祭り 梛の宮秋祭り ひょうげ祭り 小豆島の秋祭り 徳島 阿波踊り 中国 広島 安芸のはやし田 壬生花田植 豊島の秋祭り  ベッチャー祭り 三原やっさ祭り 岡山 西大寺会陽 近畿・京都 湧出宮の居籠り祭 松尾祭 やすらい祭 木津の布団太鼓 祇園祭  田歌の祇園神楽 伊根祭(海上渡御) 三河内の曳山祭 大宮売神社の秋祭り 籠神社の葵祭り 本庄祭(太刀振りと花の踊り)  紫宸殿楽(ビンザサラ踊り) からす田楽 野中のビンザサラ踊り 矢代田楽  大阪 八阪神社の枕太鼓 四天王寺どやどや 杭全神社の夏祭り 粥占神事 天神祭の催太鼓 生国魂神社の枕太鼓 天神祭の催太鼓 秋祭り(藤井寺) 住吉の御田 住吉の南祭 枚方のふとん太鼓 科長神社の夏祭り 岸和田のだんじり祭り 奈良 龍田大社の秋祭り 大和猿楽(春日若宮おん祭) 奈良豆比古神社の翁舞 當麻寺の練供養 漢国神社の鎮華三枝祭 飛鳥のおんだ祭り 二月堂のお水取り 飛鳥のおんだ祭り 唐招提寺のうちわまき 紅しで踊り 糸井神社の秋祭り 国栖の奏 西円堂の追儺会(法隆寺)  滋賀 麦酒祭(総社神社) 西市辺の裸踊り 多羅尾の虫送り 大津祭 北陸 福井 小浜の雲浜獅子 鵜の瀬のお水送り