|
西予市の山間に遊子川(ゆすかわ)というところがある。農繁期を過ぎ、城川オリンピックも終わり、村はやわらかな秋の日差しに包まれている。標高200〜500メートル余。家屋や田畑は山腹の高所にある。人口約400人。遊子川はイチョウなど巨樹の村として知られ、近年はトマトのハウス団地が造成されるなど野菜の促成栽培が盛んである。
遊子川は2地区からなり、その一つが遊子谷(ゆすたに)。深い峡谷沿いを幹道が縫うようにはしり、遊子谷地区の氏神・天満神社が鎮座する。10月23日(日)正午過ぎ、峡谷に笛・太鼓の音がこだまする。天満神社で秋祭りが始まったようだ。 |
|
神殿で神事が斉行されウラヤス舞いの奉納がおわると拝殿前で牛鬼、七ツ鹿、獅子舞などがお祓いを受ける。社の庭では七
ツ鹿が一列になり、両脚を交互に上げ下げし祭神に鹿踊りを奉納。拝殿から2基の神輿が出て祭りの行列が整い、2キロほど先の御旅所に行幸。牛鬼、七ツ鹿、お猿、ダイバン(コウジンサマ、サクガミサマとも)、オタフク、獅子、神輿の行列が棚田がひらけた渓谷沿いの道を行く。牛鬼はブー、ブーと竹法螺を吹きつつ行列を先導。道中、氏子宅の玄関口から角の生えた頭をニューと差し入れる。氏子は家内安全、招福の神がきたと言って牛鬼を歓迎する。午後2時ころ御旅所に到着。祭壇を組み御饌を供え、祭り会場の準備が進む。この間、牛鬼、七ツ鹿は集落内を巡行し、それぞれ氏子宅で牛鬼を練り或いは鹿踊りを舞い、午後2時半ころ御旅所に到着。 |
まわれ水車 遅くまわりて関にとまるな
風やかすみを打ち払うて 今こそ牝じし 逢うぞ嬉や
白鷺があとを思へば立ちかねて 水も濁さぬ立てや白鷺
ぬたの中なる牝じしは なんとしてかや おびき出そうやな |
御旅所で神事が終わり、午後2時半過ぎから七ツ鹿の奉納。七ツ鹿踊りは張り子の黒の鹿面をかぶった7ツの鹿とお猿さんが鹿舞歌、笛・太鼓の囃しにあわせて踊る。途中、お猿さんは鹿踊りの輪から離れ、観衆をわかせる。
鹿踊りの舞い手は胸に括りつけた小太鼓を前垂れで覆い、舞う。7ツの鹿中1ツは牝鹿。鹿の頭に花を挿し牝鹿をあらわす。2ツは竹笹に短冊を結んだ蝶の羽のようなササラを背負い、牝鹿を追い、探す役柄の舞い手。2人をそれぞれ先音頭、後音頭と呼ぶ。
鹿踊りにはストーリーがある。神隠しにでも遭ったのか森に隠れた牝鹿を牡鹿が探す物語を鹿舞歌の歌詞にそって舞い踊る。当地の鹿舞歌は8節からなり、ゆっくりとしたリズムで歌われ、7ツの鹿は野に遊ぶ鹿の姿態を模写しながら笛の音にのせ、別離の無常と再会の喜びを太鼓に託し舞い踊るのである。
午後3時半ころ、鹿踊りは終了。次に今年復活した相撲甚句が奉納され、子供相撲をもって遊子谷の秋まつりは終わった。
峡谷の稲田にも秋の深まりが感じられ、ケヤキの紅葉がはじまった。−平成23年10月23日− |