大阪
七夕まつり(機物神社)−交野市倉治1丁目−
淀川の支流に天の川という名の川がある。川の東方、生駒山麓を源流にして、最上流部に磐船神社が鎮座する。そこは渓谷をなし、貝原益軒の南遊紀行などに記された景勝地である。
 天の川の下流、右岸に機物はたもの神社という社がある。祭神は大棚機比売、栲機千々比売など。女神2柱を祀り、その縁起も定かでないほど古くからこの地の産土神であった。交野、枚方の地は、星にまつわる伝説が随分多いところ。牽牛、織女の伝説もそのひとつだ。遠い昔、養蚕を生業とする人々が住みついたのだろう。
 牽牛、織女の伝説は私たちのロマンをかきたてる。笹竹に短冊を吊るして、淡い夢見て育った人も多かろう。機物神社の七夕の日、機物神社の境内は、短冊に思い思いの願を書き、成就を夢見る人で賑わっている。茅の輪(写真左下)も設けられた。本宮の7日には、午後11時30分から天の川の逢合橋の袂で短冊流しの神事が行われた。なんとも夢のある祭りである。

参考:九州 福岡 博多祇園山笠 筥崎宮の放生会 玉せせり 玉垂宮の鬼夜 婿押し(春日神社) 博多どんたく みあれ祭(宗像大社) 小倉祇園太鼓 佐賀 市川の天衝舞浮立 唐津くんち 四国 愛媛 七ツ鹿踊り 南予の秋祭り  保内の四ツ太鼓 和霊神社の夏祭り 香川 牟礼のチョーサ 四国の祭り 梛の宮秋祭り ひょうげ祭り 小豆島の秋祭り 徳島 阿波踊り 中国 広島 安芸のはやし田 壬生花田植 豊島の秋祭り  ベッチャー祭り 三原やっさ祭り 岡山 西大寺会陽 近畿・京都 湧出宮の居籠り祭 松尾祭 やすらい祭 木津の布団太鼓 祇園祭  田歌の祇園神楽 伊根祭(海上渡御) 三河内の曳山祭 大宮売神社の秋祭り 籠神社の葵祭り 本庄祭(太刀振りと花の踊り)  紫宸殿楽(ビンザサラ踊り) からす田楽 野中のビンザサラ踊り 矢代田楽  大阪 八阪神社の枕太鼓 四天王寺どやどや 杭全神社の夏祭り 粥占神事 天神祭の催太鼓 生国魂神社の枕太鼓 天神祭の催太鼓 秋祭り(藤井寺) 住吉の御田 住吉の南祭 枚方のふとん太鼓 科長神社の夏祭り 岸和田のだんじり祭り 奈良 龍田大社の秋祭り 大和猿楽(春日若宮おん祭) 奈良豆比古神社の翁舞 當麻寺の練供養 漢国神社の鎮華三枝祭 飛鳥のおんだ祭り 二月堂のお水取り 飛鳥のおんだ祭り 唐招提寺のうちわまき 国栖の奏 滋賀 麦酒祭(総社神社) 西市辺の裸踊り 多羅尾の虫送り 大津祭 北陸 福井 小浜の雲浜獅子 鵜の瀬のお水送り