姫路城−姫路市− |
|
姫路城。美しい名の城は、城郭の白眉。別名を白鷺城ともいわれる城は、連立天守であり、天守の縄張りが極点に達した姿で瀬戸内海に臨んである。思いっきり翼を広げ、朝日に映え、夕日に染まる城は、播州の至宝である。いな、世界に冠たる名城というべきであろう。
姫路城は、播磨守護赤松則村の二男貞範が築いた。代々、赤松氏の持城として家老が守護してきたが、幾多の変遷を経て、この城が規模を増したのは慶長5(1600)年、関が原の戦で東軍について軍功のあった池田輝政が当地に封ぜられて以降であろう。輝政は、徳川家康の娘婿。輝政の姫路城の大修繕は、そうした家康とのよい関係から、特段のクレームもなく裁可されている。しかし、城は、輝政の代で完成することはなく、本多忠政が入城し、事業を継続してようやく完成をみたのである。忠政の子忠刻の妻は千姫である。 |
|
|
|