 |
|
踊子草(オドリコソウ)−西予市三瓶町− |
おどる!おどる!踊子草の花輪かな 〈芳月〉 |
 |
踊子草(西予市三瓶町) |
ヤマザクラの開花より一足早く、春の彼岸のころ、野草が爛漫の春を予祝する。
オオイヌノフグリ、オドリコソウ、ホトケノザ、シロバナタンポポなど春の草花が一斉に咲き、シュンランや一楽草がにょきにょきと花茎を伸ばし、崖地のヤブツバキが満開迎えている。3月下旬ころには春蘭が咲きそろう。
オドリコソウは路傍の花。山道に群生し、清十郎笠をかむり袖を振りふり輪になって、踊る姿が愛らしく、この花をじっと眺めた童のころの道草を想う人も多いだろう。桃色の笠が美しい。ネジバナの桃色と踊子草の桃色は、万物中最も美しい桃色ではないだろうか。
白色の花をつける踊子草もある。こちらの花姿も清純な美しさがある。−平成24年3月− |
|
 |
|
|
|
|