センダンの並木−広島市−
 イチョウ、サクラ、ケヤキ、スズカケ、メタセコイヤ、トウカエデ、アメリカフー、ハナミズキ・・・並木となる木は落葉樹が好まれる。葉を落とした街路樹は寂しいものであるが、冬場の歩道やビルの小窓にさし込む光は貴重で暖かい。
 モチノキ、クス、マツ、スギ・・・常緑樹もまた清冽なイメージがあって街路はもとより神社の参道などの並木にもよく見られる。暖帯、亜熱帯の地方では周年、木陰をつくり路面の冷却効果もある常緑樹を並木にする例が多い。
 少し変わったところでは、並木にヤシが植えられているところもある。これなどは、並木が都市のイメージづくりにもなっている例。並木の樹種は多様、効果も多様。地域地域で並木が都市づくりにも貢献している。 
 広島市内の街路の並木もクス、ケヤキ、イチョウ、センダン・・・と多様である。城南通りの並木はセンダン。天満川の天満川橋辺りの河岸にもセンダンの並木がある。新緑はみずみずしく、初夏の訪れとともに薄紫の小さな花を無数につける落葉樹。花に気品があって、万葉人も好んだ花。西国では江戸期にエノキとともに一里塚に植えられこともあったセンダン。花が終わると実をつけ、黄色く色づいたセンダンの実が澄み渡った秋空に浮かぶ景色もまたよいものである。−平成18年4月−