![]() |
|
宇品波止場公園−広島市南区− | |
![]() 塔は、十数年前、広島で開催された「海と島の博覧会・ひろしま」のシンボルタワーだった。ところを変え、今は宇品波止場公園のシンボルタワーとなって新広島港の象徴となっている。 波止場公園は、日清戦争当時、軍用線として造られ、多くの兵士が戦場に赴いた宇品駅や桟橋の跡地。宇品駅は、国鉄宇品線の終点駅として長く使用されたが、昭和61年9月、廃線になり、公園化された。JR西日本発足の前年だった。公園に当時のレールが保存されている。−平成18年月− |
|
向島−尾道市− | |
![]() 島の南端に聳える高見山(標高298b)は、頂上から360度のパノラマが楽しめるところ。眼下に、因島大橋、尾道水道などが手にとるように見える。 島の吉原家住宅は、入母屋、草葺の庄屋住宅で豪壮な長屋門を構える。建築年は享保年間。 −平成18年6月− |
|
![]() |