九州絶佳選
福岡
 旧伊藤伝右衛門邸−飯塚市幸袋本町−
  あけぼのの茜のなかの白波よ筑紫の海よ若き日のいろ 
  わかき日のわが思い出のふる里よ夢もなみだもいまは恋しき
                           <柳原白蓮>
 白波よ筑紫の海よ…と詠った歌人柳原Y子(白蓮)。筑紫は白蓮の若き日の思い出の詰まったいつまでも懐かしいところだった。明治45年、筑豊の御三家の一人で炭坑王とうたわれた伊藤伝右衛門と再婚した白蓮。白蓮の叔母愛子は大正天皇の母。華族の家庭に生まれ育った白蓮、27歳、飯塚での再出発だった。
柳原Y子(白蓮)
 伝右衛門と白蓮が過ごした本邸が飯塚市幸袋本町に残っている。近くを遠賀川が流れ、古色が漂う静かな住宅街一角に邸宅はある。土塀が巡る邸宅は、敷地面積約5000平方メートル、建物の延べ面積約920平方メートル。明治期の邸宅の外観は純和風であるが、内部は洋風の華麗な造りという。玄関口に立派な長屋門(写真上)がある。昭和2年、白蓮のために福岡市天神に造った別邸が焼亡し、焼け残った長屋門を当地に移築したもの。邸宅は人手に渡り内部は公開されていないが、長屋門は通りから見学できる。
 伝右衛門が昭和8年ころに本邸から宝珠山村に移築した炭坑クラブ(写真下)は、炭坑閉山後、料理旅館として利用されていたが、平成16年から山村文化交流の郷「いぶき館」として蘇っている。白蓮の関係資料が展示されている。
 伝右衛門、白蓮夫妻の年齢差は埋めようもなかったのか、白蓮の結婚生活は幸せなものではなかったようである。大正10年、白蓮は夫伝右衛門に別れを告げ、宮崎龍介と生活を共にするようになる。大正12年、華族を除籍。昭和42年没。享年81歳。飯塚や宝珠山村に伝右衛門、白蓮の足跡を訪ねるのもよいだろう。−平成17年5月−

いぶき館

宝珠山村